日本五大桜サミット2014行ってきた! – (1) カーリー(假屋崎省吾)の特製生花がスゴイ 3/31まで展示中!

北本日記アーカイブ(記録保存)

先日開催された「日本五大桜サミット」に行ってきました。カーリーのお話と桜のお話をここにまとめておきます。

IMG_3997-sakura-summit-2014

イベントの説明記事はこちらです。

目次

シリーズ記事です

  • (1) カーリー(假屋崎省吾)の特製生花がスゴイ 3/31まで展示中!編
  • (2) カーリー(假屋崎省吾)記念講演編
  • (3) 各市町の桜と観光に関する報告とおみやげ編

まとめ

先に3記事分のまとめを書いておく。

  • 北本市文化センターのカーリー特製生花は必見。3/31(月)まで。
  • カーリー講演は貴重なお話を聞けた。カーリーの生まれと育ち。カーリーと桜。カーリーが個展を開くまで。カーリーの「かきくけこ」等々
  • 各市町の桜と観光に関する報告は興味深かった。富士山を有する山梨&静岡は強い。福島と岐阜のプレゼンも個性的で興味深い。北本のプレゼンは桜と文化に固執しすぎてて、観光アピールが足りずちょっと残念。
  • 北本と源範頼伝説をきちんと知ったのは初めて。歴史や文化に興味を持てば石戸蒲ザクラも愛着わきそ。
  • 五大桜サミットのおみやげ。特製手ぬぐい付いてきたけど、これなんなん!(・∀・)

招待状 キタ━(゚∀゚)━!

招待状きました。

IMG_3967-sakura-summit-2014

この度は、日本五大桜サミットに参加申込みいただき、誠にありがとうございました。
好評につき、定員を拡大いたしました。
厳正なる抽選の結果、ご当選いたしましたので招待状をお送りさせて頂きます。

 

定員拡大したんですね。80名も埋まるのか疑問だったのに定員拡大するなんてビックリです。
桜サミット気になっているヒトいたんですねー。ワタクシ当選できてラッキーだわん。

ただ、「好評につき、定員を拡大いたしました。」の文章前後関係オカシクないか?急遽やっつけで文章訂正した感。
市役所のヒトもきっと忙しかったんでしょう!

 

桜サミットの日がやってきた

会場は北本市文化センター(図書館がある場所です)。中々立派な看板が立ってますねー。

IMG_3971-sakura-summit-2014

早速中に入りますと結構なヒトのでごった返してます。
良く見ればじいちゃんばあちゃんばっかり。石戸蒲ザクラに負けず劣らずっす。ちょいと若めなワタクシは浮いちゃいますね(・∀・)

なにかオモシロイものないかとキョロキョロしてたら、見つけましたよ。スゴイのを。

 

日本五大桜サミット開催記念 カーリー(假屋崎省吾)生け花

入り口くぐった時からただならぬ気配を感じておりました。それがこいつだ・・・・・!!

IMG_3977-sakura-summit-2014

めっちゃデカイ。ワタクシ見上げてしまうほどです(;・∀・)

 

パネルに書いてある。

日本五大桜サミット開催記念
制作 假屋崎省吾

カーリーっ・・・!!

 

IMG_3980-sakura-summit-2014

横から見た図。大木の根っこ?に綺麗な花がたくさん。

IMG_3987-sakura-summit-2014

上から見た図。2階から撮りました。大きく広がりのある生花です(こんな大っきいの生花って呼んでいい??)

IMG_3991-sakura-summit-2014

この生花には誰もが興味を持つようで、みんな写真撮りまくる。本当はもっと見てたかった・・・。

が、受付開始時間も近づいてきたので急いで3階の会場へ向かいます。

IMG_3982-sakura-summit-2014

 

本日のプログラム

本日のプログラムを確認しておく。

IMG_4177-sakura-summit-2014

時間プログラム
12:30受付開始
13:00開会
13:20 〜 14:25假屋崎省吾氏 記念講演
14:25 〜 15:40各市町村より報告
①埼玉県北本市 北本市教育委員会生涯学習課 斉藤成本
②静岡県富士宮市 富士宮市観光課 田村勇太
③山梨県北杜市 神代桜保存会 日向勝
④岐阜県本巣市 本巣市副市長 青木一也
⑤福島県三春町 三春町産業課 国分美香子
15:45日本五大桜サミット宣言
16:00閉会

 

生カーリーを見たくて参加したわけです。一番最初に見られる。楽しみですねー(・∀・)

 

会場入り

受付を済ませ会場に入ります。思った以上に豪華な会場。北本にこんな場所あったんですね。

開場までもうしばらく待ちます。

IMG_3996-sakura-summit-2014

 

 

続きます

「カーリーの記念講演編」に続きます

タイトルとURLをコピーしました