上尾道路の使い勝手はどう? 実際に走ってみた 桶川北本ICから与野ICまでの区間別所要時間と感想まとめ

埼玉県のニュース

2016年4月29日16時、上尾道路(I期区間)がついに開通!

上尾市と桶川市を結ぶこの道路が開通したことで、首都高大宮線与野ICから圏央道桶川北本ICまでがまっすぐ一本でつながりました。

気になるのは使い勝手ですよね。区間別の所要時間を交えて新しく出来た上尾道路をレポートします。

 

目次

関連記事

上尾道路の概要を知りたい方にはこちらの記事がオススメです。

上尾道路が4月29日(金)16時に開通 桶川北本IC〜宮前ICが接続 首都高大宮線(与野JCT)がより近くに

 

上尾道路の走行動画を見たい方はこちらの記事がオススメです。この記事に出てくる「区間別所要時間」は以下の記事に掲載した動画を元にしています。

【動画で紹介】上尾道路を走ってきた 桶川北本IC〜与野IC(圏央道、上尾道路、新大宮バイパス)

 

走行区間

今回開通した区間は川田谷から小敷谷の4.7km。全体から見たら短い距離です。ですがここが開通したことは大きい。宮前ICや与野ICから圏央道 桶川北本ICへ一直線にアクセスできるからです。果たして上尾道路はいい道路なのか。快適か。走行時間は短くすむのか。それを確かめるため「圏央道 桶川北本IC」から「首都高大宮線 与野IC」までを走りました。経由地は川田谷、小敷谷(アリオ上尾の近く)、宮前IC(あの複雑な立体交差!)です。

ageo-road-map

走行回数は2回

先に書いておきます。上尾道路を2往復しました。それはなぜか。混雑時と平常時の両方の所要時間を知りたかったからです。

1回目は4月29日 16時。上尾道路開通直後です。むちゃくちゃ混んでいました。

2回目は4月29日 19時。1回走って、そろそろ落ち着いたかなと思ってもう1回。

 

目標タイムは国土交通省の掲げる16分

こちら国交省の資料です。

上尾道路を使うと宮前ICから桶川北本ICへの所要時間が33分から16分と17分も短縮できる、と試算されています。目標タイムは16分。これにしましょう。

ageo-road-03-ageo-road

 

走ってみた 第1回

上尾道路開通区間の両端は「川田谷」と「小敷谷」。上尾道路は開通式を開催するのかな? 小敷谷側はアリオ上尾で開通式を実施したそうです。では川田谷は? 近くにいた係の人に聞きました。「なにもないよ。時間になったらコーンを取っ払って通れるようになるよ」ですって。アッサリとした回答。アリオみたいな施設が近くにない(ベニバナはさすがに遠い)からしょうがない。開通式がないなら撮る写真もない。開通時間を狙って車を出発させました。

予想通り1車線区間は交通量増えるとパンクで大渋滞

今回開通した上尾道路I期の区間は大部分が片道1車線。2車線の計画はあったようですが、諸々の事情で1車線になったようです。

果たして開通日はスムーズに走れるのだろうか。いいえ、ダメでした。予想通りのことが起きました。大渋滞です。

IMG_8167-ageo-road

対向車線も同じ。どうにもこうにも動かない。

IMG_8165-ageo-road

この渋滞はなにが原因なのか。

やはり1車線のせい? そう考えるのは早計です。なぜなら今日は開通日。しかも開通直後に走っているのです。開通日は先頭を先導車が走ります。先導車はゆっくりと走ります。そのせいで後続車が全部遅れているのかなと思いました。でも渋滞の原因はそれが全てではなさそうです。

私が上尾道路を走ったのは16時の開通直後。川田谷交差点から埼玉方面に進みました。その時間はまだ先頭に先導車がいたでしょう。混雑の理由もそこにあるかもしれません。でも、与野ICまで行ったのち、北本まで帰ってこなくてはいけません。帰りにも上尾道路を使いました。帰りの時間には先導車はいなくなっているでしょう。しかし同じように渋滞していました。先導車がいなくても渋滞は起きていたのです。

1車線であることが渋滞の原因と思われます。

 

青信号が短い

とにかく青信号が短かったです。バイパスなのだから、交差する道路よりもバイパス側の青信号を長くしてほしい。しかし青信号は短い。すぐ赤になってしまう。当然車は進まない。流れ悪い。詰まっているからスピードも出しづらい。渋滞も解消しない。

1回目の走行では往路も復路も渋滞しっぱなし。青信号の短さもとても気になりました。

信号が特殊

上尾道路I期区間はほとんどがこんな(↓)信号でした。 IMG_8161-ageo-road 基本的には赤表示を表示して、進める方向を適宜指示するタイプの信号です。右折のタイミングをコントロールするのが目的のようですね。 この信号ちょっとややこしかったです。慣れれば大したことないのでしょうが、進行方向の信号が手前から奥まですべて赤信号に見えるので、ブレーキを踏まなきゃいけないのかなと思っちゃいます。赤信号だけでなく方向指示をよく見て運転する必要がありそうですね。

上尾道路はダメ道路?

上尾道路を行って帰ってきての印象は、超悪い。こんなんなら現道の17号を走ったほうがマシ。2車線ありますしね。

 

と思ったんですけど、初日のピークだけ見て判断するのは良くないなと思い直しまして、当日の夜再び走りに行ってきました。

走ってみた 第2回

19時過ぎ、リターンマッチ。

上尾道路は混みまくりのダメ道路なのかを確認してきました。

走ってみての結論。

 

空いているときは大丈夫。ピークを超えなきゃスムーズに流れる。時速60kmで走れているときは、1回目の走行で感じた「信号の短さ」も感じなかった。想像ですが、円滑に流れていることを前提に信号のスケジュールは組まれているのかも知れませんね。

区間別所要時間

2回走った所要時間を区間別にまとめました。

区間1回目2回目
往路復路往路復路
桶川北本IC川田谷02:3002:4402:2301:25
川田谷小敷谷16:0418:0108:0409:45
小敷谷宮前IC09:2208:1906:5708:55
小計(宮前ICまで)27:5629:0417:2420:05
宮前IC与野IC08:3810:0208:2507:47
合計36:3439:0625:4927:52

1回目が遅かったのも数字で見るとハッキリわかりますね。1回目は往路36分、復路39分。対して2回目は往路17分、復路20分。どの区間が影響しているかといえば、川田谷ー小敷谷の区間です。この区間で所要時間2倍の差を出しています。1車線区間が混雑と所要時間に与える影響は大きそうですね。早く2車線化してほしいものです。

 

そう言えば、国交省が目標タイムを出していました。

何分でしたっけ。宮前ICから桶川北本ICまで16分。

………

 

割と空いていた2回目のタイムが、往路17分24秒、復路20分5秒。

クリアならず…。

 

上尾道路まとめ

さらっと初日に走ってみてのレポートですが、いかがだったでしょうか。

 

上尾道路の1車線区間はしばらくは1車線のままのようです。

混雑したら現道の方がマシって人もいるかも・・・? 問題は「1回目」クラスの混雑がどの程度の頻度で発生するか。曜日や時間帯にもよるかもしれません。

 

今後日常的に走ってみて混雑具合を把握できたら、現道とうまく走り分けていけたらいいですね。

Twitterかいわいでの上尾道路への反応

 

おまけ

川田谷ー小敷谷間には大きな橋があるんですけど、夜走るとちょっと楽しいことがあるかも。ちょっとしたモノですが私は初めて見たとき「おおおお」となりました。気になる方はぜひ走ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました